JavaScript を有効にしてご利用下さい.
▲
ようこそゲスト様
価格・ご購入
お問い合わせ
福祉住環境コーディネーターの方に。介護リフォームの依頼を受けるという方に。
お風呂やトイレのリフォーム、手すりの取り付けや引き戸への取り換え、床の段差の解消など、介護リフォームの需要は今後多くなることが予想されます。 介護リフォームプランを作成する際により説得力のあるものを提示したいもの。 「ADL支援ソフト 住環境アセスメント Ver.6」なら、介護リフォームに特化したCADなので、より具体的なプランを立てることができます。
国内唯一の介護福祉住宅改修専用CADです。
介護リフォーム専門CADならではの使いやすさ
通常の汎用CADにはない、介護リフォームに重点を置いたCADソフトだからこその機能が搭載されています。
例えば通常の家具や設備機器に加え、手すりや福祉用品などの部品も収録されていたり、手すりの位置やスロープの勾配などをチェックできる機能があったり、介護保険を使った住宅改修の申請に必要な理由書が収録されていたりと専門的なCADだからこその便利さがあります。
またタブレットPCに対応しているので、顧客先でのプレゼンにも便利です。
⇒「ADL支援ソフト 高齢者建築 Ver.9」との機能比較はこちら
短時間で間取り作成
間取りは、畳サイズを選んでドラッグで描けます。壁を1本線で作図したり、壁厚を指定して2本線で描くことも可能です。 片開き扉・両開き扉・引き違い窓・出窓・折れ戸などの建具部品が用意されているので、設置したい壁にドラッグすればOK。配置した建具に重なる壁を自動陰線します。 直行・U字・L字階段も自動作図できます。
また、フリーハンドでスケッチ図も作図できるので、タブレットPCで使用する場合、指やスタイラスペンでスケッチ図を現場で作図できます。その後社内に戻ってからスケッチ図を開き、間取図を清書します。
屋外階段手すり自動作図
平面階段図を作成すれば、断面階段と手すりを自動的に作図できます。 また、人型歩行部品も収録されているので、配置すれば実際に使用時のイメージを表現することも可能です。
約1,000点の部品を標準装備。 住宅改修用の用語集を収録。
手すり・設備機器・福祉用具・建具・家具などの平面・断面・立体部品を標準装備しています。
また、改修前後のコメントを記入したり、手すり・福祉用具・部屋名称などの用語も収録されているので、用語集から選ぶだけで、図面に文字を記入できます。
平面・立面の各種手すりを作図
介護リフォームに多い手すりの取り付けは、平面・立面の手すりを取り付け位置を指定して作図できます。 また、階段まわりの手すりは、踏み面・蹴上げ・段数を指定して、断面階段を自動作図し、指定した色・径で屋外手すりを作図可能。 ※手すりの中を自動ハッチングできます。
作成した手すりの取り付け位置や車椅子の回転範囲、スロープ勾配などを福祉住環境コーディネーター協会の基準値でチェックできます。
段差を解消・スロープ設置
またぎ段差・つまづき段差などの段差記号と寸法を配置できます。
また、勾配、長さ、角度を指定すれば、スロープ断面図を自動的に作図。 同時に、スロープ長さ寸法・角度寸法も自動記入できます。
立体(投影)図作成
平面図から等角投影し、立体図を作図できます。 立体用の手すり・設備機器・家電家具・福祉用具などの部品を収録。 手すり取り付けや福祉用具導入後のイメージを表現できます。
介護保険対応の理由書を標準装備
介護保険を使った住宅改修の申請に必要な全国統一フォーマットの理由書を標準装備しています。 テンプレートに文字を記入・修正すれば作成できます。
CADデータとの互換性
AutoCAD2010形式に対応したDWG/DXF相互変換やPDFへの出力などが行えます。
⇒入出力形式の詳細はこちら
福祉住環境コーディネーター向け住宅改修対応CAD
ADL支援ソフト 住環境アセスメント Ver.6
約1,000点の手すり・設備機器・福祉用具・建具・家具などの平面/断面/立体部品を標準装備。 改修の目的を明確に示した図面で信頼・提案力を向上させます。
※新規ご購入後3ヶ月間は、無償でサポートをお受けいただけます。 その後サポートが必要な場合は、年間保守サポートの契約が必要です。(初年度 20,000円(税抜) 2年目以降 10,000円(税抜))
送料無料
上位版ADL支援ソフト
販売価格(税込): 220,000 円